インテリアプランナー資格試験<設計製図>対策講座
設計製図試験を突破する作図力を身につける!
(公財)建築技術教育普及センター認定のインテリアプランナー資格試験。
インテリアプランナー試験<設計製図>合格を目指した本講座では、透視図(パース)を早く仕上げる手法やインテリア空間の設計力と表現力を課題をとおして指導していきます。合格突破に必要なポイントをプロの講師が丁寧に解説します。
講師

河村 容治 先生
一級建築士
元東京都市大学都市生活学部教授 博士(美術)
日本インテリア学会名誉会員
1977年 東海大学大学院修士課程修了後、建築設計事務所勤務を経て、1994年独立。一級建築士事務所河村工房主宰。設計活動のほか、女子美術大学、武蔵野美術大学、文化学園大学、東横女子短期大学、東京都市大学などで、CAD・CG・BIMを用いたインテリアデザイン教育にたずさわる。「インテリアコーディネーターハンドブック」(共著)、「超図解で全部わかるインテリアデザイン入門」など、インテリアデザインに関する著書も多数執筆。
募集要項
インテリアプランナー資格試験<設計製図>オンライン対策講座
■開講日時 |
2023年9月19日(火)~11月7日(火) 19:00~21:00 |
■講座数 |
設計製図演習 全8講座 |
■募集締切 |
2023年9月12日(火) ※受付終了しました |
■受講料 |
設計製図演習(全8回) 一般 106,700円 / 在校生・卒業生 101,200円 ※受講料には消費税込み |
■講師 |
河村容治先生 |
■定員 |
12名(最少催行人数5名) |
使用テキスト
各自で購入・ご準備ください
改訂版 インテリアプランナーガイドブック設計製図試験編
¥3,630(税込)

新日本法規出版 発行
やさしく学ぶインテリア製図
¥2,750(税込)

エクスナレッジ 発行
講義予定表
※授業はZoomを使ったオンラインによるリアルタイム受講です
※リアルタイムで受講できなかった回は期間限定で授業動画を視聴することができます
※パソコンやタブレット、ネット環境など各自ご準備ください
講座名 | 講義日 | 講 義 内 容 | |
1 | 設計製図演習① | 9/19(火) | 本年度課題解説 |
2 | 設計製図演習② | 9/26(火) | エスキースの進め方 |
3 | 設計製図演習③ | 10/3(火) | 平面図兼家具図配置図の描き方 |
4 | 設計製図演習④ | 10/10(火) | 透視図の作図 |
5 | 設計製図演習⑤ | 10/17(火) | 透視図の着彩 |
6 | 設計製図演習⑥ | 10/24(火) | スケッチの描き方 |
7 | 設計製図演習⑦ | 10/31(火) | 設計趣旨のまとめ方と本講座のまとめ |
8 | 設計製図演習⑧ | 11/7(火) | 模擬試験解説と講評 |
お支払方法
お支払い方法は、銀行振込・クレジットカード決済がご利用になれます。
・お申込み後5日以内にお手続きください。
銀行振込
三井住友銀行 赤坂支店
普通口座 6333401
(株)町田ひろ子アカデミー
※振込手数料はご負担ください。
クレジットカード
後日、クレジット払いのご案内メールをお送り致します。
※ご利用できるカード:Visa、 MasterCard、JCB、AMEX、Diners
※フィーチャーホン(ガラケー)からのクレジットカード決済はできませんのでご了承下さい。
【お申込み注意事項】
※最少催行人数(5名)に満たない場合は開講を見合わせることがありますのでご了承ください。
その際は事前にご連絡いたします。
※お振り込み後、ご本人の都合による受講取り消しの場合は、ご返金いたしかねます。
予めご了承ください。
※2023年度のインテリアプランナー資格「設計製図試験」のみ受験申込は9/1から受付予定です
詳しくはhttps://www.jaeic.or.jp/gyomu2/ip/index.htmlを参照ください。
※2023年度のインテリアプランナー資格「設計製図試験」は11月19日(日)です。
お申込みフォーム
受付を終了しました