インテリア業界のための『岡部先生に学ぶSDGs講座』
開催期間:2025年11月8日(土) 17:00-18:30(交流会~19:00)
来校/リアルタイム受講/アーカイブ受講
〜室内とベランダ・庭をつなぐ、豊かな暮らし方〜

すでに耳慣れてしまった感のある「SDGs」。
しかし、私たちはSDGsがどう言うことなのか本当に知っているでしょうか?
なぜ、世界でこれほどSDGsが叫ばれているのでしょう?
SDGsの目指す豊かな未来は、グローバルな社会問題だけでなく、
「個人の場」や「時間や人のつながり」にも及んでいます。
この講座では、改めてSDGsの必要性を知り、身の廻りにある意外な取り組み、
また仕事人として、生活者としてどんなことができるかを共有します。


セミナー概要
Part1. SDGsはなぜ必要? |
・だれが、いつ、どこで、なぜ…生まれたのか ・どんなメリットがあるのか |
Part2 . こんなこともSDGs?! |
・進化するsustainableの考え方や取り組み ・多様な場の様々な事例 ・「じぶんごと」としてのSDGs 仕事、日常生活、家族や地域・友人とのつながり、趣味、慣習、伝統工芸などから考えてみる。 |
Part3 . 暮らしの提案におけるSDGs |
・インテリア・エクステリア業界の動向 ・様々な商品開発 ・インテリアコーディネーターとしての提案のヒント |
講師

岡部 美津子
インテリアデザイナー、町田ひろ子アカデミー講師。
東京都出身、津田塾大学国際関係学科卒。
自動車メーカーを経て、約20年間を家族の海外赴任に伴い、北米・南米・アジアの国々で暮らす。町田ひろ子アカデミー卒業後、フリーランスにて国内外の商業施設や住宅のインテリアプランニングに従事、その傍らで伝統工芸の漆を現代のライフスタイルに合った意匠の開発と活用に取り組むプロジェクトに参画、また、近年は「こどものwell-being」をテーマに、国際機構や政策の観点から「子どもの環境」をメインとする勉強会やボランティア活動に参加している。
募集要項
インテリア業界のための『岡部先生に学ぶSDGs講座』
開講日時 |
2025年11月8日(土) 17:00-18:30 交流会 18:30-19:00 来校の方は交流会にもご参加ください。 ささやかですがお茶とお菓子をご用意いたします。 |
受講型式 |
来校またはZoomでのオンライン受講(後日アーカイブ配信あり) |
会場 |
来校:町田ひろ子アカデミー東京校(外苑前) |
募集締切 |
2025年11月2日(日) |
受講料 |
在校生・卒業生 3,300円 一般 4,400円(税込) |
定員 |
教室:12名(最少催行人数:7名) |
お支払方法
お支払い方法は、銀行振込がご利用になれます。
・お申込み後5日以内にお手続きください。
銀行振込
三井住友銀行 赤坂支店
普通口座 6333401
(株)町田ひろ子アカデミー
※振込手数料はご負担ください。
【お申込み注意事項】
※最少催行人数(7名)に満たない場合は開講を見合わせることがありますのでご了承ください。
その際は事前にご連絡いたします。
※お振り込み後、ご本人の都合による受講取り消しの場合は、ご返金いたしかねます。
予めご了承ください。
お申込みフォーム
必要事項をご入力ください。*は必須入力項目です