クライアントに伝わる!インテリア色鉛筆着彩テクニック講座
~プレゼンテーションテクニック特別講座 第 1 弾~
クライアントへの提案において「デザインのイメージを正確に伝える」ことはとても大切です。提案したパースと引き渡した印象が大きく違うとトラブルになることも。正確に伝える事の要素に“色”があります。
色にこだわりを持つ事はプロとしてとても重要です。
色鉛筆の持つ表現力や可能性を知ることで、今までよりも素敵な提案が実現できます。本講座は色鉛筆を使った着彩に絞ってテクニックを学びます。





こんな方におすすめ!



講義予定表
5月14日(水) |
1. スケッチパースに色鉛筆で着彩する目的 |
2. 色鉛筆による着彩の基礎 鉛筆の削り方・持ちかた/塗り方の基本 |
3. インテリアマテリアルを表現する①(質感表現) |
5月21日(水) |
1. インテリアマテリアルを表現する②(質感表現) |
2. 色鉛筆の混色法、修正法 混色の基本/色相の調整/明度・彩度の調整/照明の表現 |
3. 経験が無くても綺麗に着彩ができる? |
講師
飯田公久氏
アトラスデザインスタジオ/デザイナー
店舗・ホテル・オフィスデザインなどをメインに携わる傍ら、企業研修や大学・インテリアスクール講師も多数勤め、インテリア業界の発展に長年貢献。ライフワークとして行う「究極の描写塾」を開催し受講者は延べ1,000人超。 受賞歴、著書多数
募集要項
■開講日時 |
2025年5月14日・21日 水曜開講 17:00~19:00 |
■場所 |
町田ひろ子アカデミー東京校(外苑前) |
■講座数 |
全2回(対面授業:120分/回) |
■募集締切 |
2025年5月11日(日) |
■受講料 |
8,800円(消費税・材料費込) |
■定員 |
定員15名 ※最少催行人数6名 |
■持ち物 |
①色鉛筆(12色以上) ②鉛筆HB(シャーペンは不可) ③消しゴム(MONO推奨) ④カッター(小ぶりなもの) ⑤ポケットティッシュ ⑥ボールペン(普通のボールペン1本・フリクションペン1本、計2本) ⑦三角定規(グリッド有10cm計) ⑧練ゴム ⑨字消し版(ステンレス製) |

お支払方法
お支払い方法は、銀行振込・クレジットカード決済がご利用になれます。
・お申込み後5日以内にお手続きください。
銀行振込
三井住友銀行 赤坂支店
普通口座 6333401
(株)町田ひろ子アカデミー
※振込手数料はご負担ください。
クレジットカード
後日、クレジット払いのご案内メールをお送り致します。
※ご利用できるカード:Visa、 MasterCard、JCB、AMEX、Diners
※フィーチャーホン(ガラケー)からのクレジットカード決済はできませんのでご了承下さい。
【お申込み注意事項】
※開講人数に満たない場合は開講を見合わせることがありますのでご了承ください。その際は事前にご連絡いたします。
※お振り込み後、ご本人の都合による受講取り消しの場合は、ご返金いたしかねます。予めご了承ください。
お申込みフォーム
必要事項をご入力ください。*は必須入力項目です
予告:プレゼンテーションテクニック特別講座 第 2 弾
クライアントに伝わる!クイックパーステクニック講座
お客様との商談中にイメージをすぐさま共有できる「クイックパース」。短時間で目に見える形で提案できれば、スムーズに打合せも進み、お客様の信頼を得られます。クイックパースを描くための飯田式トレーニングをいくつかのワークを通して学びます。自信を持って描けるように丁寧に指導します。〈詳細は決定しましたらご案内致します〉